28件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

藤沢市議会 2022-11-18 令和 4年11月 藤沢都心部再生・公共施設再整備特別委員会-11月18日-01号

飯田 藤沢周辺地区整備担当参事 駅前街区の再整備に向けましては、今後、自由通路拡幅整備南口駅前広場の再整備といった都市基盤整備に取り組んでいくことや、また、民間施設建て替え事業なども考えますと、10年という期間で終了というものではないと思ってございます。

藤沢市議会 2022-10-03 令和 4年 9月 決算特別委員会-10月03日-05号

     欠席委員  な し      議  長  佐 賀 和 樹      副 議 長  大 矢   徹      理 事 者  和田市長、宮治副市長山口財務部長大塚財務部参事、            饗庭経済部長青木経済部参事三上計画建築部長平田計画建築部参事、            大貫計画建築部参事髙瀬計画建築部参事川﨑都市整備部長、            額賀都市整備部参事飯田藤沢周辺地区整備担当参事

藤沢市議会 2022-09-06 令和 4年 9月 建設経済常任委員会-09月06日-01号

飯田 藤沢周辺地区整備担当参事 社会情勢の変化など、必要に応じて見直しは行ってまいります。また、今回の制度に関しましては、建て替えの促進に向けた制度でございますので、駅前の顔にふさわしいエリアとして、藤沢駅前街区における、官民が連携して一体的なまちづくりができるような方向性を示すことが大変重要と考えているところでございます。

藤沢市議会 2017-03-14 平成29年 2月 予算等特別委員会-03月14日-07号

飯田 藤沢周辺地区整備担当主幹 エリアマネジメントを導入する際には、規制を厳しくするのではなく、これまで道路法において困難であった町のにぎわいや交流に資する利用ができますように既存の基準を緩和する道路占用許可の特例を活用することなど、一定のルールのもとで、皆様が利用しやすくしていくことを目指してございます。また、道路交通法上の規制については、これまでと変わらないものと認識してございます。

藤沢市議会 2017-02-27 平成29年 2月 補正予算常任委員会-02月27日-01号

中村農業水産課主幹石原計画建築部長吉原計画建築部参事、            矢内建設総務課主幹杉山計画建築部参事中尾開発業務課主幹、            三浦住宅課長井出住宅課主幹藤村都市整備部長、            富塚都市整備部参事田中都市整備課主幹政井都市整備課主幹、            荒川都市整備部参事川﨑藤沢周辺地区整備担当参事、            飯田藤沢周辺地区整備担当主幹

藤沢市議会 2016-12-12 平成28年12月 補正予算常任委員会-12月12日-01号

嶋田産業労働課主幹、            田髙産業労働課主幹高塚経済部参事中村農業水産課主幹、            石原計画建築部長吉原計画建築部参事矢内建設総務課主幹、            杉山計画建築部参事福島開発業務課主幹井出住宅課主幹、            藤村都市整備部長富塚都市整備部参事田中都市整備課主幹、            川﨑藤沢周辺地区整備担当参事飯田藤沢周辺地区整備担当主幹

藤沢市議会 2016-10-03 平成28年 9月 決算特別委員会-10月03日-05号

飯田 藤沢周辺地区整備担当主幹 鉄道事業者との協議状況につきましては、小田急藤沢駅の改札が2階レベルになることで、歩行者動線がどう変化して、どう影響するのか、鉄道側視点と、また駅広とその自由通路との接続関係町側市側視点を踏まえながら、継続的に協議を実施しているところでございます。 ◆西智 委員 次に、1の委託料です。

藤沢市議会 2016-06-15 平成28年 6月 補正予算常任委員会-06月15日-01号

中尾開発業務課主幹福島開発業務課主幹金子計画建築部参事、            髙瀬建築指導課主幹浜野公共建築課主幹三浦住宅課長、            杉崎江の島地区周辺整備担当参事鳥生江の島地区周辺整備担当主幹、            藤村都市整備部長富塚都市整備部参事田中都市整備課主幹、            荒川都市整備部参事川﨑藤沢周辺地区整備担当参事、            飯田藤沢周辺地区整備担当主幹

藤沢市議会 2016-06-09 平成28年 6月 建設経済常任委員会-06月09日-01号

古郡産業労働課主幹、            齋藤観光課長石原計画建築部長吉原計画建築部参事三上都市計画課長、            大貫都市計画課主幹濱野計画建築部参事植草街なみ景観課主幹、            杉山計画建築部参事福島開発業務課主幹金子計画建築部参事、            瀬建築指導課主幹村田建築指導課主幹川﨑藤沢周辺地区整備担当参事、            飯田藤沢周辺地区整備担当主幹

藤沢市議会 2016-03-07 平成28年 2月 補正予算常任委員会-03月07日-01号

杉山計画建築部参事西山開発業務課主幹金子計画建築部参事、            髙瀬建築指導課主幹福島建築指導課主幹笹木公共建築課主幹、            浜野公共建築課主幹三浦住宅課長新倉都市整備部長、            荒川都市整備部参事田中都市整備課主幹政井都市整備課主幹、            北村公園課長藤村藤沢周辺地区整備担当参事、            飯田藤沢周辺地区整備担当主幹

藤沢市議会 2015-12-10 平成27年12月 補正予算常任委員会-12月10日-01号

石原計画建築部参事、            額賀都市計画課主幹杉山計画建築部参事中尾開発業務課主幹、            西山開発業務課主幹竹村計画建築部参事笹木公共建築課主幹、            新倉都市整備部長荒川都市整備部参事田中都市整備課主幹、            野田都市整備課長地区整備事務所長北村公園課長、            藤村藤沢周辺地区整備担当参事飯田藤沢周辺地区整備担当主幹

藤沢市議会 2015-11-20 平成27年11月 藤沢都心部再生・公共施設再整備特別委員会-11月20日-01号

飯田 藤沢周辺地区整備担当主幹 現時点で考えられます補助金メニューといたしましては、国土交通省関東運輸局鉄道部で所管しております鉄道総合改善事業というものを想定してございます。この事業は、都市側の意向を反映した既存鉄道駅の改良と一体となりまして、保育園や病院など地域のニーズに合った生活支援機能施設整備することによりまして鉄道空間高度化を図るものでございます。

藤沢市議会 2015-09-10 平成27年 9月 補正予算常任委員会-09月10日-01号

中山建設総務課主幹、            矢内建設総務課主幹石原計画建築部参事額賀都市計画課主幹、            濱野計画建築部参事村田街なみ景観課主幹竹村計画建築部参事、            川口公共建築課主幹笹木公共建築課主幹浜野公共建築課主幹、            荒川都市整備部参事田中都市整備課主幹北村公園課長、            藤村藤沢周辺地区整備担当参事飯田藤沢周辺地区整備担当主幹

藤沢市議会 2015-06-15 平成27年 6月 補正予算常任委員会−06月15日-01号

、            和田子ども青少年部参事福岡子ども青少年部参事高橋計画建築部長、            吉原計画建築部参事中山建設総務課主幹矢内建設総務課主幹、            杉山計画建築部参事中尾開発業務課主幹西山開発業務課主幹、            新倉都市整備部長荒川都市整備部参事田中都市整備課主幹、            藤村藤沢周辺地区整備担当参事飯田藤沢周辺地区整備担当主幹

藤沢市議会 2015-03-13 平成27年 2月 予算等特別委員会-03月13日-07号

飯田 藤沢周辺地区整備担当主幹補佐 主な業務委託内容といたしましては3つございまして、その1つ目としては、藤沢周辺地区整備に伴う先行プロジェクト支援業務でございます。予算額といたしましては2,308万円で、北口デッキを中心としたエリアマネジメント組織検討や、事業推進に向けた補助メニュー目標設定検討、また、各種事業を総合的に説明するための資料としてVR作成などの業務でございます。

藤沢市議会 2015-02-09 平成27年 2月 藤沢都心部再生・公共施設再整備特別委員会-02月09日-01号

飯田 藤沢周辺地区整備担当主幹補佐 エリアマネジメント組織でございますけれども、まず、持続可能なまちづくりの一つの考え方ということでございまして、具体的には駅前の環境ですとか防犯または保全、情報の発進、資産価値の向上、にぎわいの創出など、効率的な維持管理とコストの低減などを目的といたしまして、これから実施可能な組織として検討していきたいと考えてございます。

藤沢市議会 2014-10-07 平成26年 9月 決算特別委員会-10月07日-14号

飯田 藤沢周辺地区整備担当主幹補佐 主な業務内容としましては、関係事業者との協議資料作成のため、1つ目として、全体スケジュール案作成2つ目としまして、自由通路幅員検討3つ目としまして、小田急藤沢駅の橋上化を見据えた歩行者流動検討、そして4つ目なんですが、南口広場改良検討案と、さらには、エスカレーターなどの配置を踏まえた北口広場地上部改良検討案を行ったものでございます。

藤沢市議会 2014-03-13 平成26年 2月 予算等特別委員会-03月13日-07号

飯田 藤沢周辺地区整備担当主幹補佐 鉄道事業者とは、自由通路拡幅する幅の設定を行いながら、改札との位置関係など、想定できる範囲で歩行者動線流動を再現しまして協議を進めている状況でございます。また、鉄道輸送に直接影響することから、また、各企業の戦略的な側面、そういうこともありまして、その調整、協議には相当数の時間がかかるものと考えてございます。  

  • 1
  • 2